2023年「東京のカウントダウン」はどこで開催? 場所別イベント傾向をご紹介
年越しと言えばカウントダウン。
東京都内の各地でも、さまざまなカウントダウンイベントが開催されます。それでは、具体的にどのような場所でイベントが開催されているのでしょうか?
今回は、都内でカウントダウンイベントが開催される代表的な場所と、場所別のイベント傾向をご紹介します。
2022–2023年クラブ貸切年越しカウントダウン表参道300名 男女イベント↓

過去開催時MOVIE
目次
「レストラン・バー」のカウントダウンイベント
カウントダウンイベントの傾向
レストランやバーで行うカウントダウンは、店舗の規模にもよりますが、アットホームな雰囲気のイベントが多いでしょう。
ゲームや特別メニューなど、イベントならではのコンテンツを用意する場合もあれば、ほぼいつも通りの営業でのんびりと年の瀬の雰囲気を楽しむようなお店もあります。
また、常連客が多く参加している場合もあります。参加者やスタッフなどの距離が近く、1人1人との交流も楽しみやすいでしょう。
こんな人におすすめ
行きつけのお店でカウントダウンを催すという方におすすめです。
お店の規模がそれほど大きくなければ、常連客でほぼ埋まる可能性もあります。常連客が多い場合は、知り合い繋がりなどで参加するのも良いでしょう。
また、1人で年越しするのは寂しいものの、大規模なイベントでワイワイ賑やかにするエネルギーはない…そんな方にも飲食店でのカウントダウンはおすすめ。居酒屋などであれば実家のようなのんびりした雰囲気で年越しを過ごせそうです。
このタイプのカウントダウンイベントが多いエリア
レストラン・バーは都内のあらゆるエリアに多数存在しています。
大きな店舗だけでなく、個人経営のような小さな店でも年越しイベント行う場合もあるので、自宅から近距離の場所でイベントに参加することも可能でしょう。
「クラブ」のカウントダウンイベント
カウントダウンイベントの傾向
若い世代がよく集まるスポットらしく、賑やかなカウントダウンイベントが多い傾向にあります。
お正月にちなんだ音楽をチョイスしたり、年越しそばやおみくじなどを用意したり、季節感を意識した特別なコンテンツを用意するイベントも多数です。
参加者全体のノリが良く、友達との参加や1人参加など、どのような参加の仕方でも場に溶け込みやすいでしょう。
こんな人におすすめ
ワイワイにぎやかなイベントで年越しをしたい方におすすめです。
また、前述したようにほかの参加者もノリが良い人が多く、交流しやすいため1人で参加できるイベントを探している方にもぴったりです。
そのほか、普段あまりクラブに行く機会がないという方にもおすすめ。クラブに興味があるけどきっかけが掴めないでいるという場合にイベントは最適です。
このタイプのカウントダウンイベントが多いエリア
クラブのカウントダウンイベントに参加するなら、クラブが多いエリアで探しましょう。
具体的には渋谷・六本木・銀座などにクラブが特に集中しています。例年年末にイベントを開催している店が多数あり、またクラブによって特色が異なるためより自分好みの箱を探せます。

「テーマパーク」のカウントダウンイベント
カウントダウンイベントの傾向
テーマパークのカウントダウンは特に人気の高いイベントです。ディズニーやUSJなどのカウントダウンは特に有名ですね。
事前にイベントチケットの抽選がある場合、イベントはチケットを持っている人のみの参加となります。カウントダウンイベントだけのスペシャルコンテンツが用意されていることも多く、大勢のファンがチェックするため、チケットの競争率が高い傾向にあります。
オールナイトで開催され、日中とは違う園内の景色が見られる非日常感もポイントです。
参加するのは簡単ではありませんが、チケットが確保できれば特別な時間を過ごせるでしょう。打ち上げ花火など、お祭り的な演出も楽しめます。


こんな人におすすめ
カウントダウンを開催するテーマパークのファンはぜひ押さえておきたいイベントです。クリスマスやハロウィンなどある程度の期間を設けて行われるほかのイベントと異なり、カウントダウンは一夜限りなので一層特別感があります。
また、お正月に関連するグッズが販売開始されたりするので、いち早くグッズをチェックしたい方にもおすすめです。なお、帰宅時間を気にせず夜通し遊びたい方にもぴったりでしょう。
このタイプのカウントダウンイベントが多いエリア
都内及び東京近郊には多数のテーマパークが点在しています、最も有名なのは「東京ディズニーランド(浦安)」でしょう。
日本最古の遊園地として知られる「淺草花やしき(淺草)」でもカウントダウンイベントが行われます。また、屋内型のアミューズメント施設「ナンジャタウン(池袋)」のカウントダウンも人気です。
23区外なら「サンリオピューロランド(多摩)」などのイベントに参加するのも良いでしょう。

「複合商業施設」
カウントダウンイベントの傾向
施設によってそれぞれ特色あるコンテンツを用意し、イベントを開催する傾向にあります。
例えばサンシャイン60は展望台を会場に、ライブやマジックショー、VR体験などを楽しめるイベントを開催しています。
また、イクスピアリはラジオの生放送やオリジナルグッズの配布などを行いました。
こんな人におすすめ
ショッピングや食事など、いつものお出かけと一緒にカウントダウンイベントを楽しみたいという方におすすめです。
1人で、友達同士で、カップルで、どのようなシチュエーションでも参加しやすいカジュアル感があります。
このタイプのカウントダウンイベントが多いエリア
カウントダウンイベントを行うような大型複合商業移設は、都内でも23区内に多く見られます。
例えば先に挙げたサンシャイン60のほか、「六本木ヒルズ」「ダイバーシティ」「渋谷スカイ(渋谷スクランブルスクエア内)」などがあります。
「ラグジュアリーホテル」で開催のカウントダウンイベント
カウントダウンイベントの傾向
高級ホテルらしく、ホテル内のレストラン・バーといったラグジュアリーな空間でシャンパンやビュッフェなどリッチな食事・飲み物を楽しみながら優雅に年越しを過ごすイベントが多いでしょう。
ジャズライブやDJといった音楽コンテンツをプラスしていることもあります。
年齢制限やドレスコードなど、参加するためにさまざまな条件がもうけられていることもあります。なお、イベントは宿泊者のみ参加できるタイプと宿泊していなくても参加できるタイプのどちらも存在します。
こんな人におすすめ
騒がし過ぎない落ち着いた雰囲気の中で年越しをしたい方におすすめです。
アルコールの飲めない年齢の入場は制限される場合が多いため、大人だけの空間を求める方にも良いでしょう。また、いつもとは少し異なるリッチな年越しがしたい方にもおすすめです。
ホテルの宿泊をセットにすれば、イベントが終わった後もゆったり年始を過ごせます。
このタイプのカウントダウンイベントが多いエリア
ラグジュアリーホテルは都内のさまざまな場所にありますが、とりわけ都心部に多く見られます。その中でも特に集中してるのが東京駅周辺やお台場周辺です。
東京駅周辺のホテルはアクセスの良さがポイント、お台場周辺のホテルは海が見える眺望が魅力的です。
「ドーム・ホール」のカウントダウンイベント
カウントダウンイベントの傾向
カウントダウンライブやカウントダウンコンサートが催されることが多いでしょう。
参加人数は会場の規模によりますが、ドームなら何万人ものイベントになります。オールナイトイベントになることが多いため、いつもとは異なる雰囲気のライブが楽しめるでしょう。そのアーティストの新年1曲目の演奏を聴くことができるのもカウントダウンライブの特権です。
こんな人におすすめ
カウントダウンライブを開催するアーティストのファンに特におすすめです。
また、さまざまなアーティストが出演するフェスタイプのカウントダウンライブもあるので、特定のアーティストのファンでなくとも、フェスらしい雰囲気を楽しみながら賑やかに年を越したい方にも良いでしょう。
このタイプのカウントダウンイベントが多いエリア
都内には複数の大型イベントホールがあります。代表的なものとしては「東京ドーム(後楽園)」「日本武道館(九段下)」「代々木第一体育館(代々木)」など。
また、東京近辺には「横浜アリーナ」「パシフィコ横浜」「幕張メッセ」などもあります。
ただし、カウントダウンライブが行われるのか、誰のライブなのかは年によって異なるので事前の情報収集必須です。
「公共スペース」でのカウントダウンイベント
カウントダウンイベントの傾向
東白鬚公園や葛西臨海公園など、都内各地の公園でもカウントダウンが行われています。
また、渋谷駅前スクランブル交差点など、イベント会場として普段利用されないようなスペースを使用してイベントを開催しているケースもあります。
特に年齢制限などはなく、また特別な施設やアトラクションなどを利用しない限り入場料もかからないことが多いため、幅広い人が参加できることが大きな特徴です。
なお、温かい飲み物などの振る舞いが行われる場合もあります。
こんな人におすすめ
リーズナブルにカウントダウンイベントを楽しみたい方におすすめです。
また、屋外でのカウントダウンイベントに参加したい方や、初詣の前に寄り道感覚でイベントに参加したい方などにも良いでしょう。
このタイプのカウントダウンイベントが多いエリア
実施されているエリアはさまざまですが、規模の大きいものとなると先に挙げた東白鬚公園や葛西臨海公園、渋谷スクランブル交差点などある程度限られます。
なお、ローカルなイベントは大々的な告知がなされない可能性が高いので、地域内の詳しい情報収集をしましょう。

まとめ
場所によってカウントダウンイベントの傾向はそれぞれ異なります。同じ都内でもイベントのタイプなどで内容や雰囲気が変わるのはおもしろいですよね。
自分がどのようなカウントダウンに参加したいのか考えながら、楽しく年を越せるイベントを探してみましょう。